格安でネイティブに校正や英会話を頼めるカフェトークが超オススメ
安くネイティブのオンライン英会話レッスンを受けたい
ネイティブに自分が書いた文章を校正してほしい
外国人から色々な習い事を英語で学びたい
そんな方たちに是非オススメしたいのが私も履歴書の校正やIELTSの試験対策などをお願いしたことがあるカフェトーク(Cafetalk)です。
実際にお願いしたことがあるクラスについてのリンクや感想も書いているので、ネイティブのオンライン英会話スクールを探している方はぜひさんこうにしてみてください。
目次
1. カフェトーク(Cafetalk)とは
「フィリピン系オンライン英会話を使わない方がいい4つの理由」でも少し触れましたが、ネイティブからの英会話レッスンなどを格安で受講することができるサービスです。
ちなみにネイティブの語学レッスンは英語だけでなく、韓国語、中国語、フランス語やドイツ語など様々な言葉を学ぶことができます。
私も以前はイタリア語のレッスンをイタリア人から学んでいました。
サイト自体は日本語なので全く馴染みがない言語のネイティブ講師に簡単にお願いができるのも良いところですね。
クラスの説明も日本語翻訳されているケースが多いですが、日本語話せない講師にリクエストを送るときは必ず英語で書きましょう。
語学関連クラス以外にも、ピアノや絵画、ビジネスコンサルティングなど様々なものについて講師から学べることが特徴です。
カフェトーク自体は講師と生徒をつなぐマーケットプレイスのような役割で、カフェトークはレッスンを組み立ておらず全て講師に任せています。
生徒は講師のプロフィールやクラス説明などを見て自分が気に入ったものに都度申し込むことができます。
2. カフェトークの料金体系は
講師がそれぞれクラスを組み立てていると同時に、料金設定もそれぞれが行っているため各クラスによって料金が違います。
料金体系はポイント制となっていて、ポイントを先に購入しその中から利用していくという流れです。
ポイントは500ポイント・540円(税込み)から100ポイントずつカスタムして購入することができますが、2万ポイント以上から割引が適応されます。
でも有効期限は最終購入日から5ヶ月間だけで、割引率もそこまで大きくないので必要な分だけを都度購入する形で大丈夫だと思います。
入会金などもなく気分や必要によって単発でクラス探しができるのがメリットです。
3. 自分に合ったレッスンの探し方
3-1. 自分が受講したい内容のレッスンを決める
スクショでは「語学」→「英語/英会話」→「就職面接」としました。
すると英語での就職面接の練習をしてくれる先生のクラスだけが表示されます。
3-2. 講師の絞り込みをする
一つ一つ講師のページを開いて説明文を読むのはかなり面倒なので、手っ取り早く検索するために下段の絞り込み検索を使います。
講師が話せる言語
日本語を話せる講師が良い場合はここで日本語を選択すると良いです。
価格(ポイント)
自分の予算を下限と上限を入力し指定することができます。
講師の出身国
ここは自分の好みになると思います。
アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダなど自分の話したい英語の国名を選択すると良いです。
指定がなければ空白でOK。
100%満足保証
初めて受けるレッスンに満足できなかった場合に返金を受け付けてもらえる講師です。
高い満足度を得ている講師しか対象になっていないので、初めて受ける人やどうしてもはずれを引きたくないという人は絞り込んでもいいかもしれません。
このマークが付いていない人は単純に登録したばかりの良い講師もたくさんいるのであまり気にしなくてもいいと思います。
資格
通学型英会話教室や他のオンライン英会話では講師がきちんとした資格を持っているかが不透明なケースが多々あります。
カフェトークの良いところは英語が喋れるだけの普通の人だけでなくネイティブでもプロの英語講師を選びやすくなっているところですね。
資格の内容から選択することができます。
講師の居住国
特に影響はないところですが、アジア圏に住んでいると時差が無いのでレスポンスが早かったり、受けやすい時間にスケジュールを組みやすいです。
講師の性別
女性講師がいい人、男性講師がいい人はこちらで選んでください。
体験あり
クラスによっては無料または格安で体験レッスンを受け付けている講師もいるので、パッケージで購入する場合などは受けた方が良いかと思います。
アドバイスや同じ講師の他のレッスンの方がが合えばそちらを受けるように言われることもあります。
新規生徒の受付状況
ここは「受付中のみ」の選択で大丈夫です。
レッスンパックのみ
講師によっては3回パックや4回パックなどの複数回一括払いを受け付けけている場合があります。
毎回リクエストを送る必要が無く、継続受講の意思表示でもあるので、より体系的に学ぶことができるかと思います。
4. 私の使い方や受講した感想
とにかくカフェトークでは単発で気軽にネイティブにレッスンをお願いすることができるので、主に校正で利用しています。
4-1. 英文の履歴書と職務経歴書、カバーレターの校正
今私が働いている会社に送り付けた英文履歴書と職務経歴書の校正はヘレンさんの「校正(500単語)」でお願いしました。
彼女を選んだ理由は25年もマーケティング業界で働いた経歴を持つビジネスの経験と、イギリス人であることです。
私が働いているマレーシアはイギリスの植民地だった影響からすべてがイギリススタイルなのでイギリス人にお願いしようと考えていました。
履歴書のスタイルやより魅力的に見える書き方なども事細かくアドバイスで、たった800円で申し訳ないと感じるサポートをしていただきました。
彼女に校正してもらったカバーレターと履歴書のおかげで面接にこぎつけ、なんとかオファーをもらうことができました。
ビジネス関係の校正なら強く彼女をお勧めしたいです。
4-2. IELTSのスピーキング対策
IELTSのスピーキング対策はニコラスさんの「IELTS スピーキング練習 50分×4回」というパックでお願いしました。
現時点で2,475レッスンも経験してきた大ベテランの先生です。
私が当時受講したときは4回で1万円だったのですが、今の12,500円でもまだ安いと思います。
1回50分という長い時間というだけでなく、TEFLを持っていること、何年も英語教育に従事しておりIELTSの対策にも長けていることを考えると他社ではこんな値段で受講することは不可能です。
クラス中の会話を録音してくれていて後で送ってくれたり、フィードバックをくれたりするので自分の弱点や対策について効率よく対処することができたと感じます。
その一回分のパックだけで当たって砕けたのですが、このクラスを受けていなかったら間違いなくもっとひどい点数だったのかと思うとゾッとします。
先生もクラス説明に書いていますが、IELTSのスピーキング対策は独学だけでは限界があるので受けるならプロに直接指南を受けるべきだと思います。
5. まとめ
私がネイティブに単発で文章の校正や資格対策などをお願いしていたカフェトークの紹介でした。
月額制とは違い、支払った金額が無駄になることが無いので価格的にも非常にオススメなのですが、なんといっても講師の質が全然違います。
やはりレッスン数や生徒数が多い講師はそれだけ人を引き付ける経験やホスピタリティに溢れている人が多いです。
新しい講師についてもユニークな内容のレッスンを提供している人が多く、クラス説明を読んでいるだけでも結構楽しかったりします。
面接対策やIELTSやTOEFLの資格対策となると他の教室では特別に高額な料金が設定されていたりしますが、そんなものでも驚くほど安い価格設定なのでぜひ一度使ってみてくださいね。
Sponsored Link